ねこと、ヅカがあれば、それでもういい
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は初めて宝塚グッツ中古取り扱いのお店に行って来ました。
ポストカード、ポスター、DVD、CD、パンフレット、同人誌wwww
その他グッツ諸々がいっぱい
いやーまさかね、
まんだらけやK-BOOKで取得したアイテム仕分けスキルが
まさかこんなところで役に立つとはね\(^o^)/
1人で笑いそうになった
その中で真矢みきの宝塚の写真初めて見たけど、
髪短くて今と全然印象が違った。
格好ええww
特に、タキシードで椅子に座って膝の上で手を組んでるやつww
惚れた\(^o^)/
まとぶんのポストカードもめちゃ格好良かったから思わず買いそうになったけど…
写真系の収集はあまり興味ないんだよね~
てことで、DVD買って来ました\(^o^)/

今日は遅いから明日見ようww

格好良すぎる\(^o^)/
真飛さんに会いた い
ポストカード、ポスター、DVD、CD、パンフレット、同人誌wwww
その他グッツ諸々がいっぱい
いやーまさかね、
まんだらけやK-BOOKで取得したアイテム仕分けスキルが
まさかこんなところで役に立つとはね\(^o^)/
1人で笑いそうになった
その中で真矢みきの宝塚の写真初めて見たけど、
髪短くて今と全然印象が違った。
格好ええww
特に、タキシードで椅子に座って膝の上で手を組んでるやつww
惚れた\(^o^)/
まとぶんのポストカードもめちゃ格好良かったから思わず買いそうになったけど…
写真系の収集はあまり興味ないんだよね~
てことで、DVD買って来ました\(^o^)/
今日は遅いから明日見ようww
格好良すぎる\(^o^)/
真飛さんに会いた い
PR
その2
太王四神記.verⅡ感想
◆キャスト
タムドク:柚希礼音(ゆずき れおん)
ヨン・ホゲ:凰稀かなめ(おおき かなめ)
キハ:夢咲ねね(ゆめさき ねね)
◆いい加減あらすじ
タムドク(引きこもり王子)とホゲ(禿ではない)と言う2人の男が、その国の王位とキハ(美人巫女さん)を巡って戦争する話。
◆感想
最初のタムドクとホゲの仲良くじゃれあいシーンは正直萌えた\(^o^)/
ホゲ「お前が王なら、俺は将軍に~♪」
ぺ「キミが王なら、ボクは…庶民に!」
この王子…どんだけやる気ないんだwwww
「2人の友情は永遠に!」的な台詞にキュンときた
てか、タムドクwwww
一人称ボクは…ボクは可愛すぎるwwww/(^o^)\
その後の、2人の関係が次第にねじれていく様子に胸が痛んだ。
タムドクとキハが山へ逃げる場面。
あれは良かった…!
見ないで!と言われても無理やり服を脱がすタムドクはやっぱり男でした。
分からないのが、何故タムドクが手を当てたらキハの呪印が消えたのか…
チュシンの王の力?
はたまた愛の力?
分からないww
タムドクとキハの愛を語らう歌は綺麗だったー
宝塚って感じ!!
でもさww
真夜中の山小屋で2人は結ばれました、は良いけどさwwww
その後のキハは「一晩限りの愛」とか「一夜だけの~」とか言い過ぎでしょww
こっぱずかしいわ!\(^o^)/
朝チュン目撃されて恥じらいはないんかww
この巫女はwwww
タムドクとキハがくっ付いたのを知り、憎しみに支配されたホゲはファビョってた。
兵士「ホゲ様!目をお覚ましくだしあ!」
ホゲ「うるさいうるさいうるさい!くぁwせdrftgyふじこlp」
ホゲww少しおちつけwwww
それから一番印象的だったのは、タムドクとホゲの最後の闘い。
うるっときた。
あんなに仲の良かった2人が……どうしてこんなことに………
最後のホゲが矢に当たって死んでしまう場面なんて……
タムドク「ホゲ…!」
ホゲ「運が悪いな…お前を狙わせた矢が…俺に当たるなんて…」
タムドク「ホゲ…!」
ホゲ「お前が王なら~…♪俺は…将…軍…に……」
タムドク「ホゲー…っ!!!」
タムドクがhogehoge言ってなかったら泣けた。
ちょっと名前がさぁ…感情移入できない(;;;;;^ω^)
ストーリー的にはかなり良かったよ!良かったんだよ!
その後、黒幕を倒して、めでたしめでたし。
キハは美しかったなぁ~
で、ショーなんですけど……
ちょっと音楽合わなすぎ…な…い…?
なんか一気に目が覚めてしまった(;^ω^)
どうだろう…
自分の好みなのかな…?
例えば、虞美人ラストのショーでは真飛聖さんが虞美人の曲を銀橋センター(0番って言うんだっけ?)で、
ダバダバダバダバ~♪
って歌ってたけど…
あれはめちゃくちゃ格好よかっ た \(^o^)/
好みなのかな……
贔屓がいると違って見えるのかもww
そんな感じで、とても楽しかったです。
ただ…
3時間近く座りっぱなしはちょっときつかったかな~
映画でも休憩は欲しいと思った。
腰痛くて何回か座り直したもん(;^ω^)
星組公演は初めて見たけど、礼音さんってああいう演技をするのか~
笑顔も声も素敵だった。
うっかり落ちそうになった/(^o^)\
ねねさんもお美しかったです。
太王四神記…
DVD買おうか な
花組の方……
まとぶんの一人称ボクを見てみたい。
結局そこwwww
おわり
太王四神記.verⅡ感想
◆キャスト
タムドク:柚希礼音(ゆずき れおん)
ヨン・ホゲ:凰稀かなめ(おおき かなめ)
キハ:夢咲ねね(ゆめさき ねね)
◆いい加減あらすじ
タムドク(引きこもり王子)とホゲ(禿ではない)と言う2人の男が、その国の王位とキハ(美人巫女さん)を巡って戦争する話。
◆感想
最初のタムドクとホゲの仲良くじゃれあいシーンは正直萌えた\(^o^)/
ホゲ「お前が王なら、俺は将軍に~♪」
ぺ「キミが王なら、ボクは…庶民に!」
この王子…どんだけやる気ないんだwwww
「2人の友情は永遠に!」的な台詞にキュンときた
てか、タムドクwwww
一人称ボクは…ボクは可愛すぎるwwww/(^o^)\
その後の、2人の関係が次第にねじれていく様子に胸が痛んだ。
タムドクとキハが山へ逃げる場面。
あれは良かった…!
見ないで!と言われても無理やり服を脱がすタムドクはやっぱり男でした。
分からないのが、何故タムドクが手を当てたらキハの呪印が消えたのか…
チュシンの王の力?
はたまた愛の力?
分からないww
タムドクとキハの愛を語らう歌は綺麗だったー
宝塚って感じ!!
でもさww
真夜中の山小屋で2人は結ばれました、は良いけどさwwww
その後のキハは「一晩限りの愛」とか「一夜だけの~」とか言い過ぎでしょww
こっぱずかしいわ!\(^o^)/
朝チュン目撃されて恥じらいはないんかww
この巫女はwwww
タムドクとキハがくっ付いたのを知り、憎しみに支配されたホゲはファビョってた。
兵士「ホゲ様!目をお覚ましくだしあ!」
ホゲ「うるさいうるさいうるさい!くぁwせdrftgyふじこlp」
ホゲww少しおちつけwwww
それから一番印象的だったのは、タムドクとホゲの最後の闘い。
うるっときた。
あんなに仲の良かった2人が……どうしてこんなことに………
最後のホゲが矢に当たって死んでしまう場面なんて……
タムドク「ホゲ…!」
ホゲ「運が悪いな…お前を狙わせた矢が…俺に当たるなんて…」
タムドク「ホゲ…!」
ホゲ「お前が王なら~…♪俺は…将…軍…に……」
タムドク「ホゲー…っ!!!」
タムドクがhogehoge言ってなかったら泣けた。
ちょっと名前がさぁ…感情移入できない(;;;;;^ω^)
ストーリー的にはかなり良かったよ!良かったんだよ!
その後、黒幕を倒して、めでたしめでたし。
キハは美しかったなぁ~
で、ショーなんですけど……
ちょっと音楽合わなすぎ…な…い…?
なんか一気に目が覚めてしまった(;^ω^)
どうだろう…
自分の好みなのかな…?
例えば、虞美人ラストのショーでは真飛聖さんが虞美人の曲を銀橋センター(0番って言うんだっけ?)で、
ダバダバダバダバ~♪
って歌ってたけど…
あれはめちゃくちゃ格好よかっ た \(^o^)/
好みなのかな……
贔屓がいると違って見えるのかもww
そんな感じで、とても楽しかったです。
ただ…
3時間近く座りっぱなしはちょっときつかったかな~
映画でも休憩は欲しいと思った。
腰痛くて何回か座り直したもん(;^ω^)
星組公演は初めて見たけど、礼音さんってああいう演技をするのか~
笑顔も声も素敵だった。
うっかり落ちそうになった/(^o^)\
ねねさんもお美しかったです。
太王四神記…
DVD買おうか な
花組の方……
まとぶんの一人称ボクを見てみたい。
結局そこwwww
おわり
日曜の午後は、星組「太王四神記.verⅡ」を見て来ました。
面白かった!ww
何故verⅡなのかと言うと、
まず花組が「太王四神記」を公演して、それがとても人気だったので、星組で「太王四神記.verⅡ」を公演したとか。
構成も若干変わってるそうな。
花組では神話から始まるけど、星組は神話部分をオールカットみたいな。
会話の中では出てきたけど。
この太王四神記ってのは韓国ドラマが原作(原案?)らしい。
ペ・ヨンジュンが主人公タムドク役をやったんだって。
韓流とか全く知らないから詳しくは分からないけどww
故に、
花組「太王四神記」
タムドク(真飛聖)→花ペ
星組「太王四神記.verⅡ」
タムドク(柚希礼音)→星ぺ
と呼ばれているらしいww
ぺってwwww
で、今回は星ぺさまを見て来ました。
それも映画です。
ビックスクリーンです。
宝塚を映画でやるのは2作目らしく…たしか…
そうそうないチャンス!
「太王四神記.verⅡ」は2~3月に上映して終わってたんだけど、今回また再上映することになったそうな。
自分からするとかなりラッキーww
関東ではシネマート六本木でやってます。
5月29日(土)~6月4日までの期間限定上映らしいです。
みなさま是非!
続く
面白かった!ww
何故verⅡなのかと言うと、
まず花組が「太王四神記」を公演して、それがとても人気だったので、星組で「太王四神記.verⅡ」を公演したとか。
構成も若干変わってるそうな。
花組では神話から始まるけど、星組は神話部分をオールカットみたいな。
会話の中では出てきたけど。
この太王四神記ってのは韓国ドラマが原作(原案?)らしい。
ペ・ヨンジュンが主人公タムドク役をやったんだって。
韓流とか全く知らないから詳しくは分からないけどww
故に、
花組「太王四神記」
タムドク(真飛聖)→花ペ
星組「太王四神記.verⅡ」
タムドク(柚希礼音)→星ぺ
と呼ばれているらしいww
ぺってwwww
で、今回は星ぺさまを見て来ました。
それも映画です。
ビックスクリーンです。
宝塚を映画でやるのは2作目らしく…たしか…
そうそうないチャンス!
「太王四神記.verⅡ」は2~3月に上映して終わってたんだけど、今回また再上映することになったそうな。
自分からするとかなりラッキーww
関東ではシネマート六本木でやってます。
5月29日(土)~6月4日までの期間限定上映らしいです。
みなさま是非!
続く
日曜日、午前中に宝塚の衣装展に行って来ました。
ギリギリ最終日でしたww

真飛聖さん(花組)と、水夏希さん(雪組)の衣装の展示です。
めちゃ凄かった…!
宝塚の衣装って、本当に細かいところまでデザインされてるんだなぁと思った。
ボタンとか刺繍とか近づいてよーく見ないと分からない部分までこだわってた。
宝塚って1公演毎にその人にあった衣装を作るんでしょ?
それでこのクオリティとか……
すごいや!感動!
花組の衣装は、真飛聖さんのアンドレの白服と青服と、エキサイターの水色の服。
あと、壮さんのエキサイターの白い服。
彩音さんのベルばらのドレスがあった。
ベルばら・エキサイター見てないからどの場面か分からなかった/(^o^)\
まとぶんがお召しになっていた衣装…
くんかくんかしたいお!ww
くんかくんか( ^ω^)
想像しただけで鼻血出る
雪組の衣装は…すみません。
詳細は分かりませんでした(;^ω^)
真飛さん目当てだったので許してくだしあ
あと衣装の他に、お稽古場での集合写真があった。
花組写真のセンターでまとぶんと彩音さんが仲良く寄り添ってたのに萌えた。そこだけ輝いて見える…!
まとあや萌え!
月組は瀬奈じゅんさんが写ってた。
(写真は瀬奈さんの退団前のものだった。)
これまた瀬奈さんと霧矢さんが仲良く写っていらして、萌えた。
あさきり萌え!
展示は残念ながら撮影不可だったので、
脳みそに焼き付けて来ました。
特にまとぶんの衣装が眩し過ぎた…!
舞台衣装を間近で見れて、とても貴重な体験ができました。
いつか宝塚大劇場の宝塚ミュージアムにも行ってみたいな~
ギリギリ最終日でしたww
真飛聖さん(花組)と、水夏希さん(雪組)の衣装の展示です。
めちゃ凄かった…!
宝塚の衣装って、本当に細かいところまでデザインされてるんだなぁと思った。
ボタンとか刺繍とか近づいてよーく見ないと分からない部分までこだわってた。
宝塚って1公演毎にその人にあった衣装を作るんでしょ?
それでこのクオリティとか……
すごいや!感動!
花組の衣装は、真飛聖さんのアンドレの白服と青服と、エキサイターの水色の服。
あと、壮さんのエキサイターの白い服。
彩音さんのベルばらのドレスがあった。
ベルばら・エキサイター見てないからどの場面か分からなかった/(^o^)\
まとぶんがお召しになっていた衣装…
くんかくんかしたいお!ww
くんかくんか( ^ω^)
想像しただけで鼻血出る
雪組の衣装は…すみません。
詳細は分かりませんでした(;^ω^)
真飛さん目当てだったので許してくだしあ
あと衣装の他に、お稽古場での集合写真があった。
花組写真のセンターでまとぶんと彩音さんが仲良く寄り添ってたのに萌えた。そこだけ輝いて見える…!
まとあや萌え!
月組は瀬奈じゅんさんが写ってた。
(写真は瀬奈さんの退団前のものだった。)
これまた瀬奈さんと霧矢さんが仲良く写っていらして、萌えた。
あさきり萌え!
展示は残念ながら撮影不可だったので、
脳みそに焼き付けて来ました。
特にまとぶんの衣装が眩し過ぎた…!
舞台衣装を間近で見れて、とても貴重な体験ができました。
いつか宝塚大劇場の宝塚ミュージアムにも行ってみたいな~